Pages

Sunday, June 21, 2020

教養としてのコンピューター基礎講義、どんな仕組みで動いているの?(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース

● レビュー  いまや、コンピューターのない生活を想像することは不可能である。パソコンやスマートフォンだけではなく、カメラ、エアコン、ゲーム機などの家電製品をはじめ、すべての電子機器はコンピューター制御されている。それに、自分自身は使っていないと思っていても、テレビ放送や電力網、金融サービスなど日ごろ利用しているほとんどのインフラは、コンピューターに依存している。 【この記事の画像を見る】  本書『教養としてのコンピューターサイエンス講義 今こそ知っておくべき「デジタル世界」の基礎知識』は、このような現代において改めて、「コンピューター」がどのような仕組みで動いているのかということを知ることができる。それも、歴史的、体系的、網羅的に、基本中の基本から。  特に強く印象深いのは、テクノロジーの更新が激しいコンピューターサイエンスにおいて、コンピューターの基本的なアイディア自体は大きく変わっていないという点である。この本で一度しっかりと仕組みを知っておけば、今後のコンピューターサイエンスの発展をフォローしていくこともできるはずである。  身近に溢れかえるコンピューターについて知識を身につけることは、自分自身のコンピューターの使い方などに変化を起こすことにもつながるはずだ。また、不確定な未来のいくつかを予測し、対応できるようにもなるだろう。まさしく『教養としてのコンピューターサイエンス』の題にふさわしい、読み応えのある本である。(河合美緒)

● 本書の要点  (1)生活に欠かせなくなっているコンピューターサイエンスは、目を見張る進歩を見せている。しかし、技術の発展に対して、法制度や対策が追いついていない現状がある。 (2)コンピューターへの指示はすべてバイナリー、2進法で行われる。人間が扱いやすいようにさまざまなプログラミング言語が開発されてきたが、現在ではオープンソース化されたものが主流である。 (3)インターネットとウェブは、情報伝達を飛躍的に向上させた。一方で、自分自身に関する情報が意図しない範囲で拡散してしまう危険性ももたらした。 ● 要約本文  ◆コンピューターサイエンスを学ぶ意味 ◇コンピューターと向き合う  多くの読者が実感していると思うが、コンピューターサイエンスは驚くほどのスピードで進化して、私たちの生活の一部となっている。  本書では、基本的なコンピューターサイエンスについて、ハードウェア、ソフトウェア、コミュニケーションの側面からそれぞれ確認する。10年後には、本書に書かれている内容は古くなる点もあるだろう。しかし、デジタルシステムの基本的なアイディアは共通しているので、いま知識を得ておけば、未来のシステムについても理解できるようになる。またコンピューターサイエンスについての知識は、コンピューターと自分自身との付き合い方やこれからの社会を考える上で、重要な判断材料となるはずである。  ◆ハードウェアについて ◇CPU、RAM、ディスク  ハードウェアは、見たり手を乗せたりすることができる機器や装置を指す。単純なPCについて考えてみると、プロセッサーと一次記憶、そして二次記憶すなわちディスクがある。それに加えて、ディスプレイやマウス、キーボードなどのコンポーネントがあり、全てがバスとよばれる線で接続されている。

Let's block ads! (Why?)



"コンピューター" - Google ニュース
June 22, 2020 at 04:01AM
https://ift.tt/37TdFRZ

教養としてのコンピューター基礎講義、どんな仕組みで動いているの?(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース
"コンピューター" - Google ニュース
https://ift.tt/2Pm3Z9Y
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

No comments:

Post a Comment