両面テープって便利なので、使う機会が多いですよね。フローリングに敷いたカーペットを固定するとき、断熱材代わりに窓にフォームを貼り付けるとき、壁に何かを飾るとき…。
ただ、用途に合わせて専用のテープを購入するのが面倒に感じていました。
しかし、つい最近知ったんです。オールマイティな両面テープがあることを…!
それが、ラブリ-の「魔法の両面テープ」。さまざまな場面で活用できるうえに、繰り返し使えるコスパの良さが魅力です。
守備範囲が広い
木製品、ガラス、金属、タイル、革、大理石、プラスチックなど、多様な素材にくっつくとのこと。家中で物の貼り付けはもちろん、滑り止めやオブジェクトの落下防止にも使えます。地震対策にもなりますね。
私は、愛猫が机の上に飾っている鉢植えを倒して困っているので、その対策に使いたいなと思いました。
注意点としては、粉塵だらけの場所では使えないとのこと。また、長時間の超高温、高湿度の環境での利用はおすすめしないそうで、夏場に窓に貼り付るような使い方は避けたほうが良さそうです。
剥がしてもノリが残らず、水で洗えば何度も使える
「魔法の両面テープ」は、必要なくなった時に剥がしても、表面にベタベタとノリが残らないのも使い勝手の良いポイント。
しかも、水で洗えば粘着力が回復するので、何度も再利用可能とのこと。非常にコスパが良いですね。
さらに、2カ月間の完全保証制度を導入しており、2カ月以内であればどんな理由でも返金/交換に対応してくれるので安心です。「思っていたのと違った」という理由でも対応してくれるなんて、太っ腹ですね。
家もスッキリ。これって一石四鳥かも
市場には、いろいろなテープが出回っています。
私の場合、ボンド並の接着力を誇る両面テープ、すでに1回分の分量に切られている文房具の両面テープ、カーペット固定用テープ、壁を傷つけないステッカーなど複数のテープを所持していて、テープ類の収納箱にまとめて入れています。
でも、「魔法のテープ」さえあれば、さまざまな用途に繰り返し使えます。使い捨てせず環境にも優しい、それにお金も収納場所もセーブできる。これって一石三鳥ではないでしょうか。いや、落下物防止で地震対策もできると考えると、一石四鳥と言えるかもしれませんね。
なお、以下の表示価格は執筆現在のもの。変更の可能性もありますので、販売ページをご確認ください。
Image: Amazon.co.jp
Source: Amazon.co.jp
"さまざまな" - Google ニュース
February 16, 2020 at 11:00AM
https://ift.tt/3bJAt8f
多様な素材に貼れて滑り止めや固定もできる「魔法の両面テープ」繰り返し使えてコスパも良し - ライフハッカー[日本版]
"さまざまな" - Google ニュース
https://ift.tt/2SDHPBx
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update
No comments:
Post a Comment