Pages

Tuesday, March 28, 2023

「量子コンピューター」国産初号機稼働…理化学研究所など開発 - 読売新聞オンライン

mungkinbelum.blogspot.com

 政府が国産初号機と位置付ける次世代計算機「量子コンピューター」が27日、理化学研究所(埼玉県和光市)で稼働した。量子コンピューターは現在のスーパーコンピューターを上回る性能を持つ可能性があるため、世界各国が開発に力を入れる。米国などが試験機の開発でリードする中、実用化に向けた競争で巻き返しを目指す。

 初号機は、政府が2018年度から約25億円を投じ、理研や大阪大、富士通、NTTなどが開発した。計算を実現させる素子「量子ビット」に超伝導回路を使う方式を採用。極低温の冷凍機の中で、最大64個の量子ビットを制御して計算する。27日午前から、クラウドサーバーを使い、共同研究する大学や研究機関の利用が可能になった。

 開発を指揮してきた理研の中村泰信・量子コンピュータ研究センター長は、記者会見で、「実機の運用で継続的な利用環境を整備・拡大し、量子分野を広げるきっかけにしたい」と語った。

 理研は、初号機の利用者を徐々に広げていく方針。利用を通じて装置やソフトウェアの技術開発、人材の育成につなげていく考えだ。

 ◆ 量子コンピューター =ミクロの世界に特有な物理法則「量子力学」を利用して計算するコンピューター。0と1のデジタル信号のみによる情報処理と異なり、「0でも1でもある状態」を使えるため、既存のコンピューターが苦手とする種類の問題を、桁違いの速さや精度でこなせる可能性がある。材料開発などへの応用が期待されている。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 「量子コンピューター」国産初号機稼働…理化学研究所など開発 - 読売新聞オンライン )
https://ift.tt/pwvdgPU

No comments:

Post a Comment