トントゥフェスティバルイメージ写真
ムーミンバレーパーク クリエイティブディレクター小栗了氏
「トントゥ」は人を喜ばせることが大好きなフィンランドの妖精。好きな人たちが楽しく過ごせるよう、それぞれができることをしていると言われています。それぞれの役割を認め、交わり合いながら生活する。トントゥのような社会を願って付けられたフェス名です。#みんなちがう だけどおなじをテーマに、各地からたくさんの方が集うフェスを行います。


トントゥフェスティバルは、2031年までの長期的に行う発信型イベントです。福祉分野での社会課題解決に向けた様々な活動は、SDGsにつながる実践そのものであると考えています。フェスティバルへの参加、応援、協賛が、特に以下のSDGs達成に向けた取り組みへとつながっています。
トントゥフェスティバルでのSDGs
【インクルーシブな社会をめざすイベント「トントゥフェスティバル」開催概要】
日時:2021年9月18日(土)・19日(日) 10:00〜17:30ごろ
方法:オンライン開催(現地(メッツァビレッジ)での開催は中止)
参加:無料(ただし一部のワークショップは有料)
主催:特定非営利活動法人ディーセントワーク・ラボ:http://decentwork-lab.org
トントゥフェスティバル<オンライン>ページ:https://tonttuproject.com/watch
本事業は競輪の補助を受けています。
【「トントゥフェスティバル」を応援するためのクラウドファンディング概要】
目標金額150万円を8月31日23:00まで。
「トントゥフェスティバル」クラウドファンディング開催ページ:
https://readyfor.jp/projects/TonttuFestival
支援金は、オンライン設備、後日のイベント開催、運営費全体に充当。
主催:特定非営利活動法人ディーセントワーク・ラボ
からの記事と詳細 ( 多様性を発見し、体験できるイベント「さまざまな”ちがい”を知り、”おなじ”を見つける2日間」トントゥフェスティバルをオンラインで初開催 - PR TIMES )
https://ift.tt/3jpagSr
No comments:
Post a Comment