Pages

Thursday, December 31, 2020

日本で生みだされた「量子コンピューターの礎」 - 論座

mungkinbelum.blogspot.com

 まるでひとつの事件のようなインパクトをもって、科学ニュースが世界を駆けめぐったのは2019年秋だった。「人類は量子超越性を獲得した」。米国のIT大手グーグルが、現代のスーパーコンピューターを遙かに超える計算速度を量子コンピューターで実現したと発表した

拡大蔡兆申さん(左)はいま東京理科大教授。中村泰信さんは東京大教授だ=2020年12月9日、埼玉県和光市の理化学研究所、上田幸一撮影

 やがて後世の歴史家は、これを科学史上の転換点として記述するかも知れない。グーグルによれば、最新スパコンで1万年かかる計算を、量子コンピューターは約200秒で終えたという。従来型のコンピューターではどんなにがんばっても実用的な時間内に計算できないような難問が、量子力学を応用したコンピューターでは短時間に解けることを「量子超越性」という。

 記者会見した研究チームは「ライト兄弟の初飛行のような大きな一歩」と胸を張った。そうであるなら、後世の歴史家にはぜひ、この成果が日本生まれの技術を礎としていることも忘れずに書きとめてほしい。量子コンピューターの心臓部にあたる「超伝導量子ビット」という基本素子が、世界で初めて開発されたのは1999年のこと。当時、つくば市にあったNECの基礎研究所で研究員をしていた蔡兆申さん(68)と中村泰信さん(52)の偉大な業績だ。グーグルの発表から20年前のことになる。

蔡さんと中村さんに朝日賞

 蔡さんと中村さんに、朝日新聞社は今年度の朝日賞を贈る。今日の朝刊(1月1日付)で発表した。運良くこの調査の担当者となった自分も心からうれしく思うし、胸を張って示せる選考結果でもある。けれども、記事の準備に理化学研究所へ2人を訪ねたときは、最初におそるおそる訊いた。「実はご不満ではありませんか?」

 決して奇をてらうつもりはなく、本心から心配だった。こころよく賞を受けていただける了解は事前に得ていたものの、本音では「グーグルの成果があったから、授賞を決めたのか」などと、がっかりしてはないかと。まるで20年間も放置しておきながら、グーグルの成果が出たとたん、その威を借りて手のひらを返したようにも見えそうで……。

Let's block ads! (Why?)


からの記事と詳細 ( 日本で生みだされた「量子コンピューターの礎」 - 論座 )
https://ift.tt/38UHSBj

No comments:

Post a Comment