Pages

Thursday, July 23, 2020

国語の文章読解が苦手なお子さまにオススメ――接続詞「では」に注目!――(ベネッセ 教育情報サイト) - Yahoo!ニュース

国語の文章問題について、「何度読んでも内容がよくわからない」、「問題に答えられない」という話をお子さまから聞いたことはありませんか? 文章を読んでも内容がよくわからないような場合、実はやみくもに文章を読んでいることが原因かもしれません。そこで今回は、「では」に注目した読み方で、文章読解がしやすくなるコツをお伝えします。

説明文や評論文とはどのような文章?

文章にはさまざまなジャンルがありますが、お子さまが特に苦手としやすいジャンルは、説明文や評論文と呼ばれるものです。説明文や評論文とは、「筆者が何か主張したいことがあって書いた文章」のことです。筆者は「自分の主張を読者にわかってほしい」、「自分の考えに納得してほしい」と思い、文章を書いています。筆者は文章の中で、自ら問いを立て、それに自分で答える形で自分の考えを示します。一方で、テストや入試問題の出題者は、筆者の問いや主張をお子さまに読み取ってほしいというメッセージをもって、問題を作っています。つまり、説明文や評論文の文章問題を解くうえで、「筆者の問いと主張をどれだけ正確に読み取れるか」が勝負となります。たとえば、次のような文章があったとします。 電子機器を使ったコミュニケーションには、さまざまなものがあります。たとえば、電話やメール、チャットなどです。最近では、インターネットを介した、テレビ電話が使われることも多いです。これらを用いたコミュニケーションは、自分の伝えたいことをすぐに相手に伝えることができるので、利便性がとても高いです。しかし、使い方を誤ってしまうと、相手を傷つけたり、不快な気持ちにさせてしまったりすることがあります。では、電子機器を使ったコミュニケーションにおいては、どのようなことに気を付ければよいでしょうか。 (執筆者作成) このような文章を読んだときに、お子さまは読み慣れない言葉(「電子機器」など)や、意味の難しい言葉(「利便性」など)につまずいてしまい、筆者が「何を問いとしたり、主張したりしているのか?」を読み誤ってしまうことがあります。もちろん、言葉の意味を知っていることは大切ですが、それだけでは文章の内容を理解することは難しいです。そこで、文章の内容を理解するために注目したいのは、「では」という接続詞です。 ・説明文や評論文には問いと主張がある。 ・問いと主張を正確に読むようにする。

Let's block ads! (Why?)



"さまざまな" - Google ニュース
July 23, 2020 at 10:23AM
https://ift.tt/3fTSi6m

国語の文章読解が苦手なお子さまにオススメ――接続詞「では」に注目!――(ベネッセ 教育情報サイト) - Yahoo!ニュース
"さまざまな" - Google ニュース
https://ift.tt/2SDHPBx
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

No comments:

Post a Comment