ウイスキーの飲み方は多種多様
Supasert Thatsuphan/ Shutterstock.com
ウイスキーの飲み方にはこれだけの種類が!
「ウイスキーの飲み方」と聞いて、どんな飲み方を思い浮かべるでしょう? 日本では水割りやハイボールでたのしむ人が多いようですが、ほかにもストレートやロック、オンザロックと、メジャーな飲み方だけでも数多く挙げられます。さらに、トワイスアップ(トゥワイスアップ)、ハーフロックといった通な飲み方、さらには各種のカクテルまで、多種多様な飲み方でたのしめるのも、ウイスキーの魅力のひとつといえるでしょう。
ウイスキーの飲み方は、割り方以外にも多種多様
ウイスキーの飲み方として先に挙げたものは、氷や水などでどう割るかによって分類しています。しかし、ウイスキーの飲み方は、割り方だけではありません。
一緒に飲むチェイサーの選択や、温めたり、砂糖を加えたりといったプラスアルファのひと手間、さらにはウイスキーと一緒にたのしむおつまみの選び方など、さまざまな要素を組み合わせることで、ウイスキーの魅力は無限ともいえる広がりを見せるのです。
ウイスキーの飲み方の王道といえば?
Aleksandr Gavrilychev /Shutterstock.com
ウイスキーの飲み方の「王道」は誰が決める?
ウイスキーの飲み方として、よく「王道」といわれるのが、ウイスキー本来の香りと味をそのままたのしむストレート。一方で、日本では一般的な水割りを王道とする人もいれば、オンザロックこそ王道という人もいるように、「王道」の定義は曖昧です。飲む人にとって一番、しっくりくる飲み方であれば、その人にとっての王道と呼べるかもしれませんね。
ここでは、定義はさておいて、ウイスキー党に好まれるシンプルなウイスキーの飲み方を紹介しましょう。
【ストレート】
ウイスキーの飲み方のなかでも、ウイスキーの魅力をダイレクトに味わえるストレートを好む人は、かなりのウイスキー通といえるかもしれません。氷や水などで薄めることなく、ウイスキー本来の味や香りをそのままたのしめるのが魅力ですが、ウイスキーはアルコール度数が高いので、少しずつ時間をかけてたのしむとともに、水などを「チェイサー」として一緒に飲むことが大切です。
ウイスキーをストレートでたのしむために
【オンザロック(ロック)】
氷を入れたグラスにウイスキーを注ぐだけという、シンプルさゆえの硬派なイメージがある飲み方がオンザロック。略して単に「ロック」とも呼ばれます。氷が溶けていくにつれて、少しずつウイスキーと混ざり合うため、変化する味わいを、じっくりと時間をかけてたのしめます。
オンザロックとはどんな飲み方?幅広い飲み方でたのしめるウイスキー。自分に合った飲み方を見つけよう!
【トワイスアップ(トゥワイスアップ)】
ウイスキーと水を1対1の割合で混ぜる飲み方がトワイスアップ(トゥワイスアップ)。後述する水割りと混同されがちですが、氷を入れず、常温の水を用いるのがポイント。ウイスキーの香りがもっとも引き立つ飲み方として、プロのブレンダーなども、この飲み方で香りや味わいを確かめるのだとか。
トワイスアップ(トゥワイスアップ)はウイスキーの香りが沸き立つ飲み方
【ハーフロック】
ハーフロックはオンザロックのバリエーションで、氷を入れたグラスに、ウイスキーと水を1対1で注ぐだけ。ロックの半分程度なので「ハーフロック」と呼ばれます。トワイスアップと同様、1対1の割合が、ウイスキーの風味を味わうには最適なのだとか。
ウイスキーの通な飲み方「ハーフロック」を知ろう
ウイスキーの飲み方、初心者向けと言えば?
PopTika/ Shutterstock.com
ウイスキーに飲みなれていない人でもたのしめる飲み方は?
ウイスキーは蒸溜酒のためアルコール度数が高めで、40度から43度が一般的。ウイスキーに飲みなれていない人だと、ストレートやロックではアルコールの刺激が強すぎるかもしれません。日本人は体質的に欧米人よりもアルコールに弱いと言われているので、以下に紹介するような飲み方から始めたほうがよいかもしれませんね。
【水割り】
ウイスキーを氷と水で割る、定番の飲み方。トワイスアップやハーフロックとの違いは、割合にこだわらず、お好みの濃さに調整できるところ。水を加えて冷やすことで、アルコールの刺激が抑えられ、まろやかで飲みやすくなります。
ウイスキーの水割りのポイントは「水」「氷」「濃さ」にある!
【ハイボール】
ウイスキーを炭酸水で割る飲み方。その魅力は、何といっても炭酸による爽快感です。近年、若者を中心にブームとなっていて、ビールに替わって「取りあえず」の一杯となりつつあります。
ハイボールの魅力と、おすすめのハイボール商品を紹介
【ジンジャーエール割り(ジンジャーハイボール)】
ジンジャーエールはショウガ風味の炭酸飲料。スパイシーな甘味がウイスキーの刺激を抑えて、より飲みやすくなります。ハイボールのバリエーションとしてたのしまれています。
ウイスキーの味わいを、ジンジャーエールで広げてみよう!
ウイスキーの飲み方にひと工夫を
Vera Pavlukhina/ Shutterstock.com
ウイスキーに砂糖を加える飲み方が意外と合う!
ウイスキーの飲み方には、氷や水、炭酸水などを加えるだけでなく、もうひと手間加えるだけで、さらにバリエーションが広がります。
その一例が、砂糖を加えること。ウイスキーと砂糖は、意外に思われるかも知れませんが、じつはとても相性のよい組み合わせ。砂糖の甘味とウイスキーの風味が互いを引き立て合い、香りや味わいがまろやかになります。
水割りに砂糖を加えて溶かすもよし、砂糖を使ったカクテルをたのしむもよし、一味違うウイスキーの飲み方をたのしんでください。
ウイスキーと砂糖が奏でる魅惑のシンフォニー【シニアソムリエ監修】
ウイスキーを温めて、ホットウイスキーとしてたのしもう!
ウイスキーを氷などで冷やすのでなく、温める飲み方もあります。ウイスキーを温めることで香りがさらに際立ち、カラダと心をリラックスさせてくれます。
ウイスキーの本場はスコットランドをはじめ寒冷地が多いため、厳しい寒さをしのぐために親しまれている飲み方なのだとか。
ホットウイスキーで、カラダも心もリラックス!
ウイスキーの飲み方をおつまみから考える
Grorgios Kollidas/ Shutterstock.com
ウイスキーのおつまみ
ウイスキーの飲み方を考えるうえで、欠かすことのできないものが「おつまみ」。おつまみに何を合わせるかで、ウイスキーの味わいも変わってきます。どんな飲み方が合うが、おつまみの種類ごとに紹介しましょう。
【ナッツ・チョコレート系】
ナッツやチョコレートはウイスキーのおつまみの定番。香りや風味がウイスキーの邪魔をしないのが特徴なので、ウイスキー本来の魅力をたのしめるストレートで飲むのがオススメです。
【スモーク系】
スモークチーズやスモークサーモンなど燻製(くんせい)のおつまみには、香りが引き立つオンザロックがオススメ。口に残る燻製の香りが、氷が溶けるにつれて変化するウイスキーの香りと合わさって、いっそうたのしめます。
【こってり系】
唐揚げやフライものなど、味の濃いもおつまみや、ピリッと辛いおつまみには、ハイボールがオススメ。料理の味わいを引き立てるとともに、こってりした味わいを炭酸で洗い流すことで、ウイスキーの味わいもしっかりたのしめます。
【サッパリ系】
スティック野菜やクラッカーといった、あっさりとしたつまみには、水割りがオススメ。飲みやすい水割りと、ウイスキーの風味を邪魔しないサッパリ系のおつまみの組み合わせは、お互いの香りと味わいをゆっくり確かめながらたのしめます。
ウイスキーの飲み方は、つまみから決める!?
ウイスキーの飲み方について、さまざまな側面から紹介しました。今までやってみたことがない飲み方があれば、ぜひ、試してみてください。ウイスキーの魅力がさらに広がることでしょう。
関連記事リンク(外部サイト)
スコッチウイスキーの代表銘柄をピックアップ!
「オールドパー」は、時代を超えて愛されるブレンデッドスコッチ
「ホッグスヘッド」と呼ばれるのはどんな樽?【ウイスキー用語集】
"さまざまな" - Google ニュース
May 05, 2020 at 06:00PM
https://ift.tt/3fmZrw3
ウイスキーの飲み方を、さまざまな面から検証してみた! - ガジェット通信
"さまざまな" - Google ニュース
https://ift.tt/2SDHPBx
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update
No comments:
Post a Comment